不妊教えてねっと|あなたの妊活・不妊治療を応援!

特集ページ

妊娠と体重に関連性はあるのでしょうか?

■がっしり体型の方に見られる多嚢胞性卵巣症候群 まったく関係ないとはいえませんが、多少太っている、やせているからといって心配する必要はないでしょう。 実際、体重が重いから妊娠しづらいという方はあまり...

フーナーテストの結果が良好でも抗精子抗体が陽性ということはありますか?

■フーナーテストの結果が良くても、抗精子抗体検査をすべき あります。フーナーテストは性交後、数時間以内の頚管粘液の状態をチェックするものです。つまり、頚管粘液中に運動精子が確認できれば問題なしと判断...

エコーで卵巣が見えず、卵胞チェックができないのですが、どういうことでしょうか?

■腸が邪魔になって見えないことがあります エコーで卵巣が見えにくくなる原因として、主に2つが挙げられます。 まず、腸管がかぶさっていて卵巣が見えにくいケース。これは結構あります。エコーで卵巣を確認す...

染色体異常の予防はできますか?

■加齢によって染色体異常が増える 染色体異常の原因が遺伝的なものである場合、予防はできません。 ただし、不妊治療で見られる染色体異常の多くは年齢によるものといわれます。 加齢に伴って、卵の染色体異常...

男性にとって(精子にとって)良いことはありますか?

■生活習慣を改める 男性の場合、不妊治療では顕微授精という治療法があります。 極端な話、健康な精子が1個あれば妊娠することは可能です。 ですから、精子の数が少ない、奇形率が高めという場合でも対処法は...

初期胚移植と胚盤胞移植のメリット、デメリットは何ですか?

■胚盤胞移植のほうが着床率は高い 受精後、受精卵(胚)は分裂を繰り返します。そして、初期胚から胚盤胞へと成長していきます。ただ、体外受精の場合、初期胚から胚盤胞へいたる間で分割が止まる卵が多いんです...

体外受精で良好胚盤胞移植を行いましたが、妊娠にいたりません。妊娠しない理由は何でしょうか?

■卵の染色体異常が原因の場合が多い 妊娠しない原因として考えられるのは卵の染色体異常ですね。着床障害というケースもありえますが、まず考えられるのは卵の染色体異常です。 卵ができたとしても、すべて良質と...

不妊治療には夫婦の理解・協力が欠かせない

■男性の理解が得られないケースが多い 不妊治療に対して抵抗を示されるのは、どちらかというと男性です。 「体外受精なんかしなくても妊娠できるよ」 「そのうち自然にできるよ」 こういわれる方も多いで...

胚盤胞の胚は大きいほうが良い胚と聞きました。同じグレードでも大きいほうが胚の質は良いのですか?

■胚盤胞の直径が大きいと良い胚といわれる理由 確かに最近、胚盤胞の直径が大きいほうが良い胚といわれています。 胚は初期胚から桑実胚、胚盤胞と分割を繰返しながら成長していきますが、初期胚と胚盤胞を比べ...

加齢変化で妊娠率が下がるのは男女ともにですか?

■女性だけでなく男性も生殖能力は衰える 女性の年齢が妊娠と深くかかわっていることは、たびたび報じられるようになったため、ご存じの方も多いでしょう。 でも、これは女性に限った話ではありません。男性も年...

卵子の質をあげることはできますか?

■卵子の質は周期によって異なる 卵子の質をあげることは、なかなかできないといわれています。質をあげることはできないけれど、自然に育つ卵子の質は周期ごとに異なります。今回、卵子の質がよくなかったから、...

35歳です。AMHが1.2とわかり、治療を急ぎましょうと言われますが、理由がよくわかりません。なぜですか?

■AMH値が低いと卵の数は少ないと推測できる 抗ミュラー管ホルモン(AMH)検査は卵巣の予備能を測定する検査です。卵巣に卵がどれくらい残っているかを数値から推定します。このAMHの数値には基準があり、...

精液中に精子がおらず無精子とわかりました。原因は何でしょうか? また、治療方法はありますか?

■無精子症には非閉塞性と閉塞性があります 無精子症の原因は2つにわかれます。 まず、精子の産生が悪くて出てこない場合と、精子は産生されているのだけれど精子の通り道である精管が詰まっているために精子が...

不妊症は年々増えているのですか?

■不妊は年々増えている 不妊は年々増えていると感じます。 不妊の原因はいろいろありますが、不妊症が増える原因になっているのが晩婚化です。 昔は20代で出産する方がたくさんいました。特に初産は大半の方が...

東京都で新しく始まった助成金の年齢制限や所得制限などについて教えてください。

■不妊検査や一般不妊治療を対象とした助成制度がスタート 以前から実施されている「東京都特定不妊治療費助成」という助成金制度は高度生殖医療をする際に利用できるものでした。いわゆる体外受精や顕微授精をす...

前の15件 1  2  3  4  5